ありがとうございました♪
皆様のご協力のもとに、ユーズドプロジェクト第1弾が無事に
終了いたしました♪
皆様からのご厚意で出品していただいた物・かかし貸出文庫・
10分間のオラクルカードの売り上げは合計15200円になりました♪
心から感謝いたします♪ この心のこもったお金は責任を持って
預からせて頂き、義援金とさせていただきます♪
送り先などは七石の店頭に張り出しますのでご確認ください♪
これからも第2弾 3弾と続けていきますのでどうぞよろしく
お願いします♪
さて先日、七石ファミリーのNさんがボランティアで福島県南相馬市に
行かれました♪ そこで現実を目の当たりにし、たくさんの方々に
是非伝えたいことがあるというメールを頂きました♪
その内容を読み私自身も考えさせられ、今回はブログではなく
インフォメーションに載せさせていただきます♪
以下がNさんの伝えたいことです♪
今回、支援物資の仕分け作業をお手伝いさせて頂きましたが、その際に
いろいろ思うことがあったのでシェアさせて頂ければと思います。
これから支援されたいと思っている方のお役に立てれば嬉しいです♪
私は福島県南相馬にある支援物資保管所で作業させてもらいました。
たくさんの支援物資の中には、カビや変色した使い古しのタオルや衣類、
賞味期限ぎりぎりの食糧なども数多く見られました♪
担当の方から「自分が受け取って嬉しいもの、使えると思うものだけ
残して下さい」と言われました。
「支援したい!」 という温かい気持ちがかえって被災地の方々に
負担をかけていることもあります♪
物資支援をお考えの方は是非下記のことに留意して支援頂ければと
思います♪
❤ 事前に現地ニーズの確認をしましょう。
既に充足している物もありそれらを送ると倉庫代などが
かかってしまいます。
❤ 極力新品/未使用品を送りましょう。
自分が受け取って嬉しいものにしましょう。
❤ 1パッケージ1種類を心がけましょう。
いろいろな物が混ざっていると仕分けに時間がかかってしまいます。
表面に明記してあると作業が早くなります。
❤ 賞味期限ぎりぎりの物は避けましょう。
届いた物がすぐに現地の方の手元に届くとは限りませんので。
というのがNさんの伝えたい内容です♪
物資を送る、ボランティアに行くなどは「力になりたい」と思う温かい気持ち
からなので、そのエネルギーがよりプラスに働くように相手の状況や
気持ちを配慮したうえで支援していきたいですね♪
気持ちはみんな同じだと思います♪
ひとりひとりの出来ること、それは素晴らしい力をもっています♪
不可能を可能に変えることも出来ると信じています♪
長い文になりましたが最後まで読んでくださって有難うございました♪
そしてこのようにして現地の報告をしてくださったNさん、ありがとうございました♪
美咲